2013年11月、インフラ構築・システム開発等を手掛ける3つのグループ会社が、ホールディングス体制へ移行しました。これまで以上に、グループ各社の連携を深め、事業を拡大していきます。
「TACバリュークリエイション」では、上流工程から携われる案件や一括請負案件、クラウド・仮想化環境の設計・構築などの案件が拡大中です。そこで、今後も、この領域を拡大していくため、経験者の方を求めています。
システムエンジニア/プログラマ(大阪地区 または近県勤務)
主要取引先である日立グループをはじめ、大手通信キャリアなど、大手優良企業との取引実績が豊富にあります。10年以上にわたって信頼関係を築いてきた取引先が多いため、上流工程から携われる案件が多いのが特長です。
▼希望・実力に応じた案件・フェーズをお任せします。 
     【1】インフラ系
     ネットワーク、サーバ・ストレージの設計・構築、運用設計、保守・運用等。 
     最近では、上流工程から携われる案件や、クラウド・仮想化環境の設計・構築などの案件もえています。 
     【2】開発系
     製造、流通、公共分野における基幹システム、業務アプリケーションシステムの開発において、上流工程から開発・運用保守まで。今後は、一括請負案件を拡大していきます。
  
★まずはあなたの希望や、将来のキャリアパスの相談からスタート。 
     配属後も、営業から社長まで、頻繁にプロジェクトに顔を出しサポートします。
  
    【次のいずれかの経験をお持ちの方】 
     ◆インフラ技術者 
     (サーバ、ネットワーク、ストレージ等の構築・運用)
  
     ◆業務アプリケーションシステムの設計・開発経験者 
     (各種業務アプリケーション知識、ERPパッケージ、BIツール、Java、VB、C、C#、.NETなど)
  
◆組み込み(制御系)、自動認識システム開発経験者
◆通信、ネットワーク系システム開発経験者
★経験年数の浅い方から、ベテランの方まで歓迎します!
★情報処理技術者資格、Oracleマスター他、各種資格保有者優遇
【こんな思いを実現したい方はぜひ!】 
     ◎いち早く上流工程へステップしたい 
     ◎仮想化など、最先端技術を磨きたい 
     ◎エンジニアを大切にする会社で、腰を据えて働きたい 
     ◎完成された組織より、発展途上の会社を、仲間と育てるほうが面白い!
  
入社後の待遇
    月給20万円以上
 ※別途相談を行い、経験等を考慮のうえ、優遇します。
    
残業手当、通勤手当、役職手当、情報処理技術資格手当
    ●情報処理技術者試験合格者 
    一時金/1万円 〜 20万円
    資格手当/毎月2,000円 〜 1万5,000円
  
    ●ベンダー試験合格者 
    一時金/1万円 〜 20万円
  
    昇給:年1回
    賞与:年2回 (7月、12月)
  
   フレックスタイム制 
  (標準勤務時間帯 9:00〜17:45/標準労働時間 8時間)
  ※但し、勤務先により勤務時間の形態が異なる場合があります。
 
    ■休日・休暇 
    【年間休日122日以上】 完全週休2日制、祝日、夏期休暇、年末年始、年次有給休暇  
    ※但し、勤務先により休暇の形態が異なる場合があります。      
  
■福利厚生 
    各種社会保険完備、退職金、育児休暇制度
  
採用に対する信条
   【「定年まで安心して働ける会社」であり続けます!】 
   「目の前の仕事を消化するだけでなく、10年後につながる成長をさせてあげたい」
   「安心して生活できるように、充実した待遇や無理のない労働環境も必要」 
   「何があっても、社員の雇用・給与は守り抜く!」 
   そんな思いを一つずつカタチにしてきました。 
   新体制になっても変わらず、社員の笑顔を大切にしていきます!
  
   【一番の強みは人財。だからいつだって教育に一生懸命!】 
    ◎体系化した教育プログラム 
    ◎ベテランのメンバーが多いため、熟練の技術やノウハウを学べる 
    ◎資格取得のサポート、資格手当の充実 
    【大手との安定した取引】や【安定した待遇】を維持できるのは、こうした環境で成長した人財がお客様の信頼を得ているからこそ! 
   【安心して長く活躍してほしいから、あなたに約束します】 
    ◎景気が悪くても、社員の生活を守ります! 
    ◎取引先と交渉して、働きやすい環境づくりに努めます! 
    ◎評価は、実力はもちろん意欲や人間性も重視。納得いく待遇・ポストを提供します! 
    ◎古いと言われるかもしれません。でもお互いを深く知るためにもコミュニケーションは大切にします!
  
- エントリー先
 - エントリーはこちらからどうぞ
 
